何を持っていくか、何が必要か。
ちょっと散歩をする日、山登りする日、ちょっとしたパーティの日、
暑い日から寒い日までを考えて残しています。
このシリーズいよいよ最終回。
まだパジャマや下着、靴下などありますが、
また気が向いたらシリーズ連載しようかな。
◆冠婚葬祭服 1セット
冠婚葬祭どちらでも着れるセットです。
ワンピースはジャケットを脱ぐとこんな感じ。
![]() |
Aラインは体型が変わっても大丈夫 |
体型が変わっても大丈夫なAラインフレアワンピースです。
ジャケットはブラックフォーマルのもので、
セットのワンピースがあったのですが太ったためそちらは
断舎離しました。
結婚式などはこのようなスタイルで出席しようと思っています。
![]() |
小物を合わせて |
いつも同じ服でも小物を変えれば
バリエーションが効きます。
スーツケースなどにしまっておくことが可能。
ちなみにバッグは折り畳みできるこちら
→葬祭用バッグ
→葬祭用バッグ
靴も一足だけある黒のパンプス
→ミニマリスト 靴問題
→ミニマリスト 靴問題
袱紗も冠婚葬祭どちらでも使える緑色です。
紫もどちらも使える色ですが、 緑も使えます。
袱紗は中に板があるものは冠婚葬祭で板の表裏を変えます。
慶事→板の表を赤
弔事→板の表を緑
![]() |
弔事は緑面 |
冬場のコートはお気に入りのこちらを着ていきます。
白黒の落ち着いたコートなので大丈夫。
→少ない持ち物を大切にするために 洋服ブラシ
→少ない持ち物を大切にするために 洋服ブラシ
どんなシーンでも対応できるブラックフォーマル服があると安心です。
こうゆうときでも慌てないミニマリストになりたい。
記事を書く励みになります。
よろしければぽちっとお願いいたします~。
ミニマリズム ブログランキングへ
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿